こんにちは、ゆぴです。
いよいよ、本格的に始まってしまいましたね。今年も花粉の季節が…!
幼い頃から花粉症のわたし。
小学生後半には花粉症に悩まされていた覚えがあるので、かれこれ25年ほどのお付き合いになるのかもしらません。
やっぱり最後は我慢我慢ですが、ちょっとでも負担を軽減できたらな〜と思って、使っているもの、実践していることなど書いてみたいと思います。
※全て個人の感想です。
外出時のお供に!IHADAのスプレー、アレルシャット
何年もリピートしているのが、IHADAのスプレー。花粉だけでなく、PM2.5などからも守ってくれるそう。
これを使うと、顔や目が痒くなる頻度が低くなる気がして。周りにもおすすめしまくっていますが、周囲の人の反応も上々です。
昨年まで使っていたIHADAのアレルスクリーンジェルEXが近所で見つけられず、代替えとして買ったみたアレルシャット。
綿棒で塗らなきゃいけないところ、使用範囲が鼻に限られることなど、少し使い勝手の悪さは感じますが、これまた使っていると守られてるような気がします。
帰宅時に!d program のクレンジングと、洗顔フォーム
敏感肌への処方が人気のd program。これまで使ったことがなかったのですが、ドラッグストアでお試しサイズが売っていたので、試しに使ってみました。
無香料で、さっぱり使えて、使用感も満足です。
何より、店頭の「花粉の季節。肌荒れの原因まで落とす」というコピーが刺さりました。
病は気から…という言葉もありますもんね。なんかちょっと安心できるなと思えることも大事な気もします。
その他やっていることいろいろ
その他、花粉を持ち込まないためにやっていることは、極々基本的なことですが、
花粉がつきにくそうな服を選ぶ
家に入る前に服や髪についた花粉を落とす
家に帰ったらできるだけ早めにお風呂に入る
スキンケアは、セラミドやCICAが処方されたものなど低刺激のものに変更
しっかり睡眠をとる
まめに掃除機をかけて、空気清浄機も使う
などでしょうか?
ちなみに、数年愛用しているPanasonicの空気清浄機を購入した時に家電量販店で聞いた話では、花粉対策としては空気の吸い込み口が背面ではなく、前面にあるものがおすすめだそうですよ!
我が家のも前面から吸い込むタイプ。
お友達の家に行った時にとても気に入って、真似して購入した相棒です。
もうしばらく花粉との格闘が続きそうです、憂鬱ですが…
できるだけ上手く付き合っていきたいです。
○●----------------------------------------------●○
ゆぴ(東京都/36歳/夫・娘5歳)
旅とおしゃれと、おいしいものが大好きな
ワーママ。
ミーハーで、じっくり考えるより
即行動タイプです。
○●-----------------------------------------------●○
0コメント