【北海道の美味しいお菓子】話題のSNOWSを食べました!

こんにちは!まもぴです。

全国各地で期間限定ショップが出ているSNOWS。

東京大丸でも大行列で、いつか食べてみたいな~と思っていました。

私の実家は札幌なのですが、色々美味しいお菓子がある中、正直そんなに美味しいの?とちょっと懐疑的。

そんな時、父がこっちに来る用事があるということだったので、話題のお菓子「スノーサンド」をお願いし、食べてみました。


SNOWS<スノー>冬の情景をお菓子で表現

会社を見てみると、きのとやの系列店!

きのとやといえば北海道銘菓の有名店で、お菓子の美味しさはお墨付きですね。

 SNOWSのHP

SNOWSの魅力の一つは、冬の情景を表現したパッケージ。

「誰もが心の中に描く冬の情緒」を象徴する絵として、ブランドのメインモチーフに、山の版画家大谷一良さんがデザインしているそうです。

小さいときから札幌の冬を過ごしていた私としては、”冬ってこんな感じ”とすっとイメージできるパッケージ。版画特有のほっこりとした質感が「心の中の冬」にぴったりで、更に商品の魅力を盛り立てますよね。


黒と白のスノーサンド

生チョコレートをラングドシャで挟んだお菓子、スノーサンド。

ホワイトチョコレートとミルクチョコレートの2種類があります。

コロンと丸い形で、サイドが包みこまれているところと中の生チョコレートが見えているところがあります。珍しい形だな~と思ったら、サンドした柔らかい生チョコレートがこぼれないように、でも中のチョコレートが見えることで食べる人の気分が上がるように、という理由が!挟むだけ、包むだけ、の方が製造工程的にはきっと工数が少ないはずなのに・・・こういう細かいところにこだわりが感じられますね✨

味はというと、想像を超えて美味しかったです!笑

疑ってすみません、本当に美味しかった!

外側のラングドシャはサクサクというより、ざくっとした歯ごたえのある生地で、中の生チョコレートは柔らかくチョコレートでコーティングされています。

ラングドシャは甘さ控えめな印象で、生チョコレートの甘さとちょうどいい!

たっぷりな生チョコレートとザクザクしたラングドシャを一緒に食べると、ちょうどよく口の中で混ざって消えていく。。。よく考えられた美味しさだなぁと感じました。

大行列なのもわかります!

ホワイトチョコレートとミルクチョコレートでも個性があって、甘いのが好きな方はホワイト、甘すぎずチョコレート菓子が好きな方はミルクをお勧め!

私は黒のミルクチョコレートが好みでした✨


新千歳空港でも大人気

父は朝一のフライトで来る予定だったので、お土産売り場(ANAFESTA)が開店と同時に購入したそうですが、他の人もこぞってSNOWSの商品を手に取っていたとのこと。

札幌でも大人気のお土産なんですね。

札幌旅行をお考えの方は、是非購入を検討してみてください!

買うときは見つけたらすぐ買うのが◎です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたか?

話題の札幌のお菓子「SNOWS」のスノーサンド。

人気なのが一口でわかるくらい美味しい、札幌らしいお菓子だなと思います^^

札幌でおすすめなお菓子は沢山ありますが、その一つになりました!

皆さんも是非食べてみてくださいね^^



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

まもぴ (千葉県/36歳/夫・息子3歳)

趣味は旅行、料理、ものづくり。

仕事も家庭も両方楽しみたい!

楽しいこと、おしゃれなこと、お得なこと

美味しいものetcいろんなことに興味津々。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

Ska vi Fika?

Ska vi Fika? (スカ ヴィ フィーカ?)は スウェーデン語で「お茶をしませんか?」の意味。 30代子育てママが集まって、 等身大のライフスタイル情報を発信しています。 子育てや家事のアイデア、おしゃれや健康、 おでかけの記録、お金の話など。 友達とお茶を飲みながらおしゃべりする感覚で、 空いた時間にサクッと読むのにちょうどいい コンテンツをお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000